当社が大切にしていること
一人にさせない
できるようになるまで、かならず指導員がマンツーマンで指導します。
現場で迷ったり不安になった際は事務所に連絡し、社内にいるスタッフと一緒に確認して、お客様への連絡や手配などを分担して対応にあたります。
判断を任せきりにしない
全車に携帯電話を常備し、ドライブレコーダーのデータは事務所内で見られるようにしています。
そのため事故が起こったり、配達先でのトラブルなど現場での判断が必要な際には他スタッフと連携を取り社員一丸となって解決策を考えます。
物流の全体を知る
入社したら、まずすべての部署の業務を体験していただきます。
実際に体験することで、社内のシステムや体制、自分の業務がどうなっていくのかを知ることができ、一人立ちした際に役立ちます。
当社代表
小林一守はこう思う!
法人として国に認めてもらっている以上は
社会の規則は守らなあかんし
皆で儲けて税金を納めて
次世代の為にも社会貢献をせなあかん
社会の規則は守らなあかんし
皆で儲けて税金を納めて
次世代の為にも社会貢献をせなあかん
働く者としては
皆の働きが会社を支えてくれとるわけで
個々の成果を上げることも
大事なことの一つやけども
それと同じぐらい大事で大切なことは
皆の働きが会社を支えてくれとるわけで
個々の成果を上げることも
大事なことの一つやけども
それと同じぐらい大事で大切なことは
同じ釜の飯を食らう同志として
尊重し、助け合い、労をねぎらい
互いに「お陰様」の感謝の気持ちを
絶対忘れたらあかん
尊重し、助け合い、労をねぎらい
互いに「お陰様」の感謝の気持ちを
絶対忘れたらあかん
縁あって新たに入社した者を迎えたときは
必然が偶然を呼んだ
「希少で貴重な出会い」やからこそ
努力を積み重ねる者の成長ぶりを
一緒に喜べる人間の関係をつくらなあかん
必然が偶然を呼んだ
「希少で貴重な出会い」やからこそ
努力を積み重ねる者の成長ぶりを
一緒に喜べる人間の関係をつくらなあかん
残念ながら退社する者を送るときは
いつかは訪れる「退く時」が
きてしもたんやから
積み重ねた功績と功労を皆で称えて
潔く去る者の花道を一緒に飾らなあかん
いつかは訪れる「退く時」が
きてしもたんやから
積み重ねた功績と功労を皆で称えて
潔く去る者の花道を一緒に飾らなあかん
求人情報
現在、求人は行っておりません。